【自由が丘】モンサンクレールで「まれ」のケーキを味わう
スポンサーリンク
人生で初めて朝ドラにハマっています。
まれちゃんこと、土屋太凰ちゃんのサインがありました!ミーハー魂全開で写メってきたわ(笑)
モンサンクレール。まれちゃんの働くマシェリシュシュとなんだか似ていますね。
平日の14時半ごろ行ったのですが、イートインスペース(サロン)は、順番待ちでした。ケーキを選んで、名前を書いて待ちました。やっぱり朝ドラ効果でしょうか。続々と人が入店。ケーキはあっという間に品薄になってしまいました。
入店したときはもう少し種類があったのですが、帰るころには数種類しかありませんでした。早目の入店をオススメします。
15分ほど待ち、やっとサロンに案内されました。わくわく。
右上から時計回りにご紹介します。
「レジュール」黒蜜クリーム、しっとりとした和三盆ジョコンドを合わせ、一層に黒蜜のジュレを入れ黒蜜を強調させて、同時に口溶けのよさを出しているシュトロイゼルにナッツのキャラメリゼを加えて、食感と香ばしさを出しました。(引用元:モンサンクレール)
「テヴェールショコラ」
チョコレートムースの中に抹茶のムースを合わせました。(引用元:モンサンクレール)
濃厚な抹茶の風味が口の中に広がります。コーヒーと一緒にいただくと、とてつもなく美味しいです。
「スフレア プレーン」
ふわふわのスフレ生地で生クリームとカスタードクリームをサンドしました。口に入れるとすっと溶ける軽い仕上がりになっています。(引用元:モンサンクレール)
これが一番好きな味でした。お上品すぎて、頭がクラクラしました(笑)控えめな甘さなのに、しっかりと存在感があるクリーム。ラズベリーの酸味が、より甘さを引き立てていました。このケーキなら、10個は食べれる、マジで。
「スリーズ」
香り高いピスタチオの生地とクリーム、チェリーのコンフィチュールが甘酸っぱく香ります。ピスタチオ好きにはたまらない贅沢なガトー。(引用元:モンサンクレール)
まれに登場するキッチンウィッチが飾られています。ちょっと大人な味わい。ピスタチオを贅沢に楽しめるケーキでした。倒れないように食べるのが難しかった!(笑)
「フロマージュ クレール」
写真を撮り忘れましたが、こちらのチーズケーキもいただきました。スフレとムースでチーズが楽しめるので、チーズ好きにはたまらない一品でした。
二人で計5個のケーキを完食。ひとつ500円前後と、それなりのお値段がするので、大事にいただきました。コーヒーや紅茶と合わせると、より美味しさが引き立ちました。たまにの贅沢におすすめ。お会計は二人で3500円くらいでした。うん、自由が丘プライス。大満足のカフェタイムでした。
自由が丘散策でカロリー消費
カロリー消費のため、自由が丘をたくさん散策して帰りました。私にとって、自由が丘はゆかりのある街なので、とても懐かしかったです。
素敵な甘味処も発見しました。かき氷が美味しそうでしたが、さすがにケーキ5個食べたあとは無理でした。次はここに行こうと思います♪

- ジャンル:甘味処
- 住所: 目黒区自由が丘1-24-23
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:いえすたでいず)
本物のケーキを味わいたいときにおすすめ
お値段はそれなりにしましたが、やっぱり本格的なフランス菓子は繊細で素晴らしいおいしさでした。もちろん素材も最高級のものを使っているでしょうし、宝石のように美しいケーキは、パティシェが何年も何年も修行してきた想いや技術が凝縮した立派な作品です。まるごとバナナも美味しいけれど、たまには本物のケーキを味わうのも大切ですね。まれファンならば、一度は行くべきです。自由が丘には、辻口シェフの豆スイーツのお店もあり、帰りに立ち寄るのもオススメです。お土産にぴったりの可愛らしいパッケージが特徴です。
以上、モンサンクレールレポでした。

- ジャンル:ケーキ
- 住所: 目黒区自由が丘2-22-4
- このお店を含むブログを見る |
- (写真提供:森のコロちゃん)